Oldest-2 Array
[HOME]

Oldest-2 Array deployment (2022/9/10-10/7)

The cruise encountered 2 typhoons and one TD. For the second typhoon that hit Japan hard, I almost felt that it took forever to bypass it. Well, now we are on the firm land, and that experience is called... "fun." (BYK)


Day 27 (10/6):

皆様

航海27日目です。
10/2よりインターネットが利用できなくなって報告ができませんでした。
昨日の夕方に復活しましたが不安定で、メールの送受信がなかなかうまくいきません。

この間、Legend は台湾に向けて順調に航行しています。
この数日、午前中にセミナーをしています。
10/2 は Kim Hogyum さんが Oldest-1 の電磁気の解析結果について
10/4 は Ban-Yan Kuo さんがスラブ下の地震波異方性と
リソスフェア・アセノスフェアカップリングについて、
と台湾の海底ケーブル地震計について、
本日は私が、Hawaii-Emperor Bend での次期観測計画について、紹介しました。

10/6より船内時計が台湾時間(UTC+8)になりました。

馬場聖至 

Day 22 (10/1):


皆様

航海22日目です。
本日は、午前中に OBS や OBEM をカバーしていたシートを洗って干しました。
設置作業が一通り終わったので、みなさんが撮りためた写真・映像を共有していただいてます。
GoPro を使って撮った水中の映像もいただいたので、そのスナップショットを紹介します。
夜9時すぎに、マリアナ海溝の最深部付近を通過しました。
みなさんマルチビームのモニターの前で大興奮でした。
表示の最深値を当てるゲームで、IES の林慶仁さんが勝者になりました。最深は、10859m でした。

馬場聖至 

Day 21 (9/30):


皆様

本日は作業なしで休息日にしました。
午後4時からメインラボで、パーティをしました。
夕日を眺めに甲板にでたら、雲間に三日月がでてました。
乗船した日は中秋で満月だったのを思い出しました。
明日から船内時計が UTC+9h になります。日中は後片付けを一部する予定です。

馬場聖至 

Day 20 (9/29):


皆様

本日夕方、OL25点で、最後の OBEM と BBOBS をそれぞれ無事に設置しました。
この点は、既存のマルチビームのデータがないところだったので、投入前に地形調査を予定していました。
昨日の作業がスムーズに進んだのと、船速が出たことで時間の節約ができたので、
3時間の地形調査をすることことができました。
OBEM、BBOBS の投入前には、乗船研究者、探測チーム、キャプテンも甲板に出てきて、
OBEM, BBOBS にサインをして集合写真をとりました。そして全員で投入を見守りました。
これで、設置作業はすべて完了しました。
これからまた9日かけて、高雄港へむけて航走しますが、帰り道は天候も潮もよい予想です。
明日は、午後4時からパーティーです。Legend はドライシップなので、お酒は抜きです。


馬場聖至 

Day 19 (9/28):


皆様

昨日船速が落ちたのは、海水温が高くエンジンへの負荷を下げるためとのことで、
その後すぐ8ノットを回復しました。
OL24点は、結局昨晩10時ごろから本日の午前2時までの作業となりましたが、 
OBEM、BBOBS とも無事に設置できました。

OL27点には、午前11時ごろに到着して、再び OBEM、BBOBS を設置しました。
さらに、夜10時ごろ OL26点に到着して、BBOBS のみを設置しました。

本日は風が凪いでいて、とてもよい海況でした。機器の設置も残すところ OL25の1点のみとなり、
虹とか夕日とか景色を眺める余裕も出てきました。
西向きになり、潮に押されて9ノット出てます。OL25点には29日の午後2時ころに到着予定です。


馬場聖至 

Day 17-18 (9/26&27):


皆様

9/26 は、早朝4時過ぎから、OL21点で BBOBS のみを無事設置しました。
午後3時ごろに OL22点に着いて、OBEM、BBOBS を順次設置しましたが、
一瀬さんから既報のとおり、BBOBS は急遽回収して、別の BBBOBS を再設置しました。
なお、この点から着底位置推定のための測距を3点から2点に変更して
少しずつですが時間を節約していくことにしました。

9/27 は、朝8時ころに OL23点で OBEM のみを投入し、2点で位置決めしました。
その後、午前中は次に投入する機器の準備をしましたが、少し時間に余裕があるので
午後は暑い時間帯をさけ、4時から甲板での準備作業を再開する予定です。
夜10時半頃に次の OL27点に着く予定でしたが、いま船速が6ノットくらいに落ちていて、
投入作業は日付が変わってからになりそうです。

馬場聖至 

Day 15-16 (9/24&25):


皆様

9/24 の夜の OL19 点の設置は、波高く、風の強い中、甲板での投入前準備作業が大変でしたが、
OBEM の投入作業は安全にできました。
BBOBSの投入時には振れ止めロープを持っていかれてしまうトラブルがありましたが、
海底には無事に着底して記録を開始しました。

9/25 は、海況が回復して、OL18 点で午前10時半頃から OBEM, BBOBS を順次投入し、
無事に位置決めまできました。午後は次に設置する機器の整備を行いました。
次の OL21 点までは、110マイル近くあり、最も移動時間が長くなるので、
観測中日でやや長めの休息が取れます。OL21 点への到着は、9/26 の早朝で、
BBOBS のみを設置する予定です。OBEM は1回休みとなります。

馬場聖至 

Day 14 (9/23&24):


皆様

9/23 は、午前1時過ぎに OL16 点で OBEM と IES-OBS を、午後3時ころに OL17点で、
OBEM と IES-OBS をそれぞれ無事設置しました。
これで IES の OBS は、当初予定の5台を無事設置し終えました。
OL16は、Oldest-2 の東端の観測点ですが、TORIの船で最も東に来たとのことで、
台湾国旗にみんなで署名をしてました。

9/24(本日) は、OL20 点で、午前3時すぎに OBEM と地震研の BBOBS を無事設置しました。
地震研の BBBOBS はこの点が初めての投入でした。
Legendの船底トランスデューサを使った BBOBS との通信もうまくいきました
(OBEMの測距も問題なくできてます)。
午後から次の投入準備作業をする予定でしたが、甲板での作業が危険なため、
昨晩から海況が悪化していて、船を走らせている間は待機となってます。
OL19点に午後8時ころ到着してから、準備を始めて投入という手順で行く予定です。


馬場聖至 


Day 13 (9/22):


皆様

航海13日目です。
本日は、朝OL14点で、夕方OL15点で、それぞれIESのOBSを無事に設置しました。
昨日のOL13点での設置のときは、振れ止めロープにリリースフックを利用してなかったので
工作してもらい、本日の投入から実践導入しました。

今晩遅く(明日の午前1時くらい)に OL16 に到着して、OBEM と IES の OBS を投入する予定です。
今後しばらく不規則な生活がつづくので、レポートの送付も不規則になるかもしれませんが、
ご容赦ください。

馬場聖至 

Day 12 (9/21):


皆様

航海12日目です。ついに機器設置が始まりました。
OL13点に、IES のOBS を無事設置しました。
夕食後の18:30頃に投入して、21時ちょうどくらいに着底しました。
音響装置を disable にしたところで、拍手が沸き起こりました。
まずは幸先良くスタートです。
次は明日の朝7時半頃、OL14点に IES の OBS を設置する予定です。

馬場聖至 

Day 11 (9/20):

皆様

航海11日目です。

今日は、OBSはアンカーの調整、OBEMは1台目の音響装置のセットアップと動作確認を行いました。
最初に投入するIESのOBSは、船尾Aフレームの下に移動しました。
いよいよ明日夕方、設置作業が始まります。

今日から食堂で、アイスクリームマシンの利用が解禁になりました。

馬場聖至 

Day 10 (9/19):

皆様

航海10日目です。
エンジントラブルがありましたが、復活してその後は順調に航行しています。
午後EMグループは切離し装置の整備、地震グループはビーコン・フラッシャの準備を行いました。
OL13には、21日の夕方には着きそうです。この点では、IESのOBSのみ設置する予定です。

馬場聖至 


Day 9 (9/18):

皆様

航海9日目です。今日から船内時計が、UTC+10時間となりました。
海況はかなり回復しました。これからはしばらく海況は安定してそうです。
甲板にでると日差しが厳しいです。
午後マリアナ海溝を横切って、さきほど WP2 を通り過ぎました。

明日午後から、ぼちぼちと設置準備を始めようかなと考えています。
最新のタイムスケジュールでは航海を1日半延長して、最初の観測点には21日夕方到着、
最後の観測点を出るのが29日の夜で、10/8夜に安平港に入港になりました。

馬場聖至 

Day 8 (9/17):

皆様

航海8日目となりました。
朝、抗原検査をして皆陰性でした。これからは基本マスクなしで生活できます。
昼食前に、安全講習がありました。
今夜もうすぐ西マリアナ海嶺を横切ります。北マリアナ連邦北端のWPまであとちょうど1日です。
最初の観測点(OL13)に着くのは21日朝ごろかと思われます。
台風14号の影響はいよいよ関東にも及んできそうですね。
皆様、お気をつけてお過ごしください。


馬場聖至 

Day 7 (9/16):

皆様

航海7日目です。
ただ今、東経139度13分、北緯22度付近を北東に約7ノットで航行中です。
台風14号の中心とはすでにすれ違って100kmくらい東側にきてますが、まだうねりが大きいです。
Ban ははやくも航海を1日延長するオプションを考え始めています。
今日も1日作業はなしでした。
出港から1週間経つので、明日からマスクを着用しなくてもよくなるはずです。

馬場聖至 

Day 6 (9/15):

皆様

航海6日目です。
今日は、午前9時頃より北東に変針して8ノットくらいで航行しています。
揺れが大きくなりました。インターネットも不安定です。
今日は、特に作業もミーティングもなく、皆さんそれぞれの仕事していました。
ただいま午後9時半ですが、沖ノ鳥島の13マイルほど北を通過しようとしています。


馬場聖至 


Day 5 (9/14):


Day 4 (9/13):

皆様

ただいま、東経128度39分、北緯21度35分付近を9.5ノットで航行中です。
前方に新たな低気圧ができて、台風14号になりそうです。
そのため再びコースから外れて南南東に航走しています。

午前中10時から時間節約に関する打ち合わせを行いました。
午後は、甲板で作業し、先日の揺れの影響で固縛が緩んだと思われるところを、
再度厳重に締め直しました。OBSはレコーダーを起動して全台正常であることを確認しました。
しかし、アンカーがゆがんだOBSがあり、1台再調整しました。
明日も他のOBSのアンカーの確認・調整作業を行う予定です。


馬場聖至 

Day 3 (9/12):

皆様

本日も午前中は大揺れでしたが、午後になって次第に収まり、夕方以降は 
9.5ノット以上のスピードが出るようになりました。
次の Way point (WP2:米国北マリアナ諸島のEEZの北端近く)には、
9/17の15~20時くらいに着く予定で、当初計画から10~15時間くらいの遅れです。

遅れを取り戻すために、観測点位置の微調整を検討しました。
Oldest-2 の海域は、JAMSTEC のみらいがトライトンブイの観測でよく通過しており、
マルチビームデータが Oldest-1 の海域よりは充実しています。
マルチビームデータあるところに観測点を移動させることで、
BBOBS/OBEM 設置前の地形調査を割愛できます。同時に全体の移動距離を詰めて、
20時間分くらいの節約が可能です。その他の時間節約を含めて、
明日乗船研究者で打ち合わせをする予定です。

昨日報告し損ねたのですが、ピガフェッタ海盆の5点(OL13-17)に
台湾チームのOBSを設置することになりました。
台湾チームは、予備のOBSももってきており、5台の設置が問題なくできたら、
最後の観測点(OL25)に予備機も設置して、地震研のOBSと並行観測を行う
ということも話合いました。


馬場聖至 



Day 2 (9/11):

回航を再開しました。
台風を避けて予定航路より30マイルほど南を、7~8ノットで航行してます。
ローリングが激しいです。明日がもっとも揺れるだろうとのことです。
今のところ、最初の観測点(OL13)への到着は、
当初計画よりも32時間遅れとなりそうです。


馬場聖至 

Day 1 (9/10):

Hi Hitoshi.
Thanks for the photo and the greetings. 
I brought two boxes of moon cakes to Legend, and They were finished quick.

We were forced to stay between Taiwan and 小琉球 for almost 20 hours 
to avoid typhoon. We have to spend.
What is waiting for us is still the same typhoon, once cross the southern rip of Taiwan.

Cheers 

Ban 

皆様

予定通り朝10時に安平港を出港しました。
出港に先立って、船内生活のレクチャー等がありました。
10時半からは避難訓練を行いました。
台風12号の影響を避けるため、午後4時頃より台湾南岸の小さな島の近くで停泊しています。
明日は回航を再開する予定ですが、揺れが大きそうです。
夕食後、BBOBS/OBEMの設置作業手順について、乗船研究者とエンジニアチームで打ち合わせをしました。

以上、9/10の報告です。


馬場聖至 

Moon photos in Taipei (by Ban, 9/9) and in Tokyo (by HyeJeong, 9/10)



Day 0 (9/9):

皆様

本日は、午前中にラボ内で、午後は甲板で BBOBS/OBEM の準備作業を行いました。
中秋節の祝日でクルーはほとんどおらず、食事も提供されない日でしたが、 
乗船研究者の台湾チームが必要な事は全て手配してくださって、作業は滞りなく進みました。
添付は、Legend と本日の作業の様子の写真です。

夜に Ban と Hogyum が合流しました。
明日は10時出港予定です。台風を避けて、少し南下しますが、北回りで行くとの ことです。

馬場聖至